禁煙支援事業
NEW ! 禁煙サポート施策【禁煙ガム】
禁煙サポート施策~【禁煙ガム】事業とは
禁煙サポート事業追加施策として、禁煙補助薬(禁煙ガム)を新たに準備しました。
「タバコを吸いたくなったらガムを噛む」ニコチン置換療法で、無理のない禁煙を実現していただきたく、この機会に是非ともチャレンジしてください。
- 対象者:禁煙にチャレンジしてみたいリコー三愛グループ健康保険組合加入者(本人のみ)
- *過去に健保主催の禁煙プログラムに参加したが、禁煙に失敗された方でも再チャレンジでき、禁煙成功時補助金も支給いたします。
- 申込期間:2022年9月~2023年6月末日(補助金申請受付は2024年4月末迄)
- 健保からのサポート内容
- ①初回:禁煙ガム購入費用(90回分)を健保が全額負担
以下4.の申し込み手続きにより、初回90個分の購入費用を健保が全額負担いたします。
(初回は、ドラッグストア等での各自購入に対しては補助しません)
尚、全額健保負担は1回のみであり、ご自身の服用以外の利用は禁止します。 - ②2回目以降:実費購入費用の70%を健保より補助(禁煙成功の場合、8,000円を補助上限)
90個では禁煙に至らない、更に継続して禁煙ガムを利用したい、という方は、初回申込み時のwebサイトではなく、お近くのドラッグストアー等で各自購入ください。
その際、領収書を入手ください。後日、補助金申請時に必要になります。
追加購入する禁煙ガムは効果を見出すためにも初回購入時と同じ「ニコチネルガム」を推奨します。
禁煙開始後、9ヶ月経過時点で禁煙に成功されている方には、実費購入金額の70%(最大8,000円)を健保より補助いたします。
補助金請求につきましては、「禁煙チャレンジ補助金支給申請書(禁煙ガム)」をご確認ください。
禁煙ガム補助金支給申請書(禁煙ガム)
- ①初回:禁煙ガム購入費用(90回分)を健保が全額負担
- 初回の禁煙ガム(90個分の購入費用は全額健保負担)申込み方法
本プログラムは、業務委託先である「株式会社あまの創健」のwebサイトからの申込みになります。
下記URLより申込みください。
申込みサイトURL
⇒ https://www.kenkoujin.jp/
kinen/ricoh-san-ai-kenpo - その他
申込み情報は皆様の健康保持増進のためにも、各社の産業保健スタッフに共有化されます。
禁煙ガムの転売・譲渡等は禁止です。
禁煙ガムは第2類医薬品となりますので、申込みにあたっては注意事項等を必ず確認の上、用法用量を守り、正しくお使いください。
参考⇒ 第2類医薬品とは? - 問い合わせ先
- 〇本企画に関する問い合わせ先
リコー三愛グループ健康保険組合 統括センター 禁煙支援担当
mail:zjc_kenkoshien@jp.ricoh.com
Tel :03-3740-4779、Fax:03-3740-4775 - 〇禁煙ガム申し込み・配送等に関する問い合わせ先
株式会社あまの創健 ニコチンガム申込係
Tel :0120-170-228 営業時間:9時~12時、13時~16時(土日祝休日除く)
- 〇本企画に関する問い合わせ先
オンライン(遠隔)禁煙外来プログラム
オンライン(遠隔)禁煙外来プログラムとは
オンライン禁煙外来とは、お手持ちのスマートフォンやタブレットを活用し、テレビ電話で医師による診察および禁煙補助薬の処方を受けていただくプログラムです。
コロナ渦における生活スタイルの変化や喫煙者の感染リスク防止の観点から各社からの再開要望があり、今般禁煙にチャレンジする方へ【オンライン禁煙外来】の支援を再開します。
- オンライン禁煙外来プログラムのメリット(ポイント)は下記となります。
- ①通院不要 :テレビ電話で医師による診察
- ②受診日時 :(平日)9:00~21:00 (土日)9:00~18:00 (休診日)祝日
- ③薬局訪問不要:薬剤は医師の診察後、自宅へ配送されます。
- ④安い :プログラム参加費用は従来の禁煙外来より割安
- ⑤継続フォロー:治療後(通常2ヵ月)6ヵ月間禁煙継続のためのPush通知でのフォローあり。医療相談はプログラム期間中随時受付。
- *プログラム概要につきましては下記をご参照ください。
・Medicallyホームページ https://www.medically.com/smoking/
・リーフレット スマホで卒煙はじめませんか?
・リーフレット あなたの卒煙を待っている人がいます
・リーフレット もう終わりにしましょう!
・リーフレット 本当にやめたい人をこっそり応援します
- プログラム参加費用(通常※1)
初診月に6,000円支払。禁煙成功時、健保より半額補助金支給⇒実質個人負担は3,000円。
※1注釈
本プログラムは2カ月間の治療(診察・服薬)と6ヶ月間のフォローの組み合わせを通常としております。
追加診察や処方を希望する場合は別途費用負担が発生します。
アプリにて治療終了時に「終了」ボタンのプッシュと禁煙終了後6か月間、毎月アプリへお送りするプッシュ通知(禁煙状況確認)に必ずご回答ください。
実施いただけないと、禁煙完了とならず補助金を支給できません。 - プログラム対象者・応募期間・方法
- 対象者 :リコー三愛グループ健康保健組合に加入している被保険者(社員)
- *過去に禁煙チャレンジにエントリーされた方も参加できます。
ただし、禁煙成功時の補助金については、過去支給された方へは今回は支給できません。 - 応募期間:2021年8月2日(月)~2022年6月30日(木)(応募枠500名)
※6月末をもって受付を終了しました。
■チャンピックス(飲み薬)の入荷が、2022年後半以降(予定)のため
チャンピックスでの予約受付を停止しております。
現在、ニコチネル(貼り薬)のみで禁煙外来参加者を募集しております。
アプリ予約後、すぐに診察のご案内が可能です。
是非ともこの機会にご参加ください。
詳細は、下記を参照ください。- 応募方法:下記プログラム委託業者のアプリにて直接お申し込みください。
- *『 初回ユーザー登録ガイド』を参照ください。
- オンライン禁煙外来プログラム委託先
メドケア株式会社(診察・処方等医療行為は医療法人社団朋明会)
プログラム商品名:Medically - 問い合わせ先
プログラム関連:MEDICALLYサポートチーム
e-mail: support@medically.com
Tel:03-6908-2424(平日10:00~18:00)
その他 :リコー三愛グループ健康保険組合
リコー三愛グループ健康推進事業部統括センター禁煙支援事業担当
e-mail: zjc_kenkoshien@jp.ricoh.com
Tel:03-3740-4779