婦人科検診費用補助(被保険者)
婦人科検診 の目的 |
乳がん・子宮がんの早期発見 | ||
---|---|---|---|
対象の 検査項目・ 補助金額 |
|
||
対象者 | 女性被保険者(年齢制限なし) ただし、総合健診AまたはBを受診(または予定)している場合は対象外 |
||
利用方法 | 受診する健診タイプにより利用方法が異なるため、以下いずれかの方法を選択 ※重複申請が確認された場合はご返金いただきます |
||
I:施設型の定期健診 LSIM経由で申し込み |
II:巡回(集団)型の定期健診 | III:I・Ⅱが利用できない場合(紙による申請) | |
定期健診と一緒に予約・受診 | 別途個人で予約・受診 | 例:
|
|
定期健診申し込み時にオプション項目として追加する
|
<事後申請> 健診機関に電話で予約し、当日、立替払いする。後日、健保へ請求 2022年度婦人科検診費用補助申請書 |
||
健診機関の指定 | 代行業者 (株)LSIメディエンス(LSIM)が契約する健診機関 | 代行業者 (株)LSIメディエンス(LSIM)が契約する健診機関 | 指定しない |
メリット デメリット |
○申し込みが簡単 ○申し込み時に健保補助が適用される ×健診機関が限られる ×申請期間が短い |
○健診機関を選べる ○申請期間にゆとりがある ○当日の支払額が抑えられる ×自身で電話予約後、web登録をする必要がある |
○自由に健診機関を選べる ○申請期間にゆとりがある ×立替払いが発生 △補助内容・注意事項をご自身で把握し受診する必要がある |
申請期間 (Ⅲの場合は請求期間) |
2022年2月28日~ 2022年9月30日
|
2022年2月28日~ 2023年2月17日
|
2022年4月1日~ 2023年4月3日 申請書必着 |
受診期間 | 2022年4月1日~ 2022年12月28日 内で1回のみ |
2022年4月1日~ 2023年3月31日内で1回のみ |
|
変更・キャンセル方法 |
|
|
受診者ご自身が直接健診機関へ電話をし、変更またはキャンセルする |