よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
申請からご加入までの大まかな流れは以下のとおりです。
本内容のHP情報と申請用紙は、下部関連リンクからご確認いただけます。
STEP1 任意継続被保険者資格取得申請書を当組合へ提出してください。
在籍時の被扶養家族を任意継続加入後も扶養希望の場合は、
任意継続被扶養者(異動)届も併せて提出してください。
STEP2 ①退職日・資格喪失日の確認(当組合から勤務先へ照会)
②被扶養家族の検認
(収入等の審査、追加提出書類の依頼、扶養変更の依頼など)
上記審査により、扶養家族の削除手続きが必要となった場合は、
扶養削除の手続き完了後にSTEP3へ進みます。
STEP3 当組合より「保険料に関する書類一式」をご自宅へ郵送いたします。
(資格取得通知書、保険料案内、納付書、自動振替の申込書など)
STEP4 ➀納付期限までに保険料をお振り込みください。(振込手数料は個人負担)
②月納(自動振替)を選択された方は、自動振替依頼書を当組合へ
ご返送ください。
STEP5 保険料入金を確認後(*1)(*2)、任意継続の資格確認書をご自宅へ
送付いたします。
(*1)振込日の翌営業日
(*2)健康保険法第37条2項(一部抜粋)「初めて納付すべき保険料を
その納付期日までに納付しなかったときは、任意継続被保険者とならなかった
ものとみなす。」とあるため、資格確認書は、入金確認後に発送しております。
被扶養者の資格確認書は、継続認定の書類を確認済みの場合は同封しま
すが、入金時点で確認できていない場合は、確認後の送付となります。
【併せてご確認ください】
◇任意継続時の保険料を確認したい
◇任意継続の申請書はいつから提出できますか?
◇任意継続の資格確認書はいつ届くのか知りたい
◇任意継続の資格確認書を受領する前に医療機関を受診した場合は?