リコー三愛グループ健康保険組合

リコー三愛グループ健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ふれあい介護・健康教室

当組合では「ふれあい推進事業推進協議会」に加盟し、被保険者およびご家族向けに「介護・健康」に関する様々な問題をより良く解決していくために、ふれあい推進事業推進協議会が実施する「ふれあい介護・健康教室」への参加費用を補助します。
新型コロナウイルス感染の影響により、集合ではなく好きな場所で参加者の都合に合わせてご覧いただけるオンライン版介護・健康教室を開始しました。
下記のコースの用意がございますので、ご自身・ご家族でぜひ参加ください。

ふれあい健康事業推進協議会 2022年度 介護健康対策事業 実施内容

詳細は、「ふれあい健康事業推進協議会」のホームページをご覧ください。

介護策系事業(介護教室)

コース カリキュラム・時間 講義内容
介護
準備学
介護のパターンと心構え、大事なものを守るためのお金の話
(90分×2)
  • 数字で見る介護の現状
  • 介護のパターンとコミュニケーションの重要性
  • 在宅で利用できる主な介護保険サービスと費用
  • 主な介護施設・老人ホームと費用
  • 数字で見る介護費用についての意識
  • 親のお金の守り方5選
  • 介護費用の準備方法7選
  • 介護費用を軽減する各種制度
介護
準備学
介護ストレスを溜めないための心構えと制度の活用
(90分×2)
  • ストレスをためないための心構え
  • 介護の相談窓口とパートナー探し
  • 制度を賢く使いこなそう
  • 専門家との付き合いで起きるトラブル
  • 認知症介護のストレスを減らすために
介護
準備学
今から考えておきたい「介護とその後」への備え相続に向けた準備学
(90分×1)
  • 相続とは
  • 介護が原因で争続に
  • 介護をした人の新しい権利
  • 争いを防ぐ財産管理と後見解約
  • 遺言について
  • 相続の手続き
介護予防 介護予防
(90分×1)
  • 健康寿命を延ばす介護予防
  • 知っておきたい介護の知識予防
  • 介護が必要になった時の対応
認知症
介護
認知症フレンドリー講座
(90分×1)
  • 認知症のイメージとは
  • ミニムービー(前半)
  • 数字で把握してみよう
  • 認知症の定義
  • 認知症の病理について
  • 認知症に備える
  • 本人と向き合う
  • withコロナ時代の認知症と介護
  • ミニムービー(後半)

健康系事業(健康教室)

コース カリキュラム・時間 講義内容
ストレス
マネジメント
コロナ禍におけるストレスマネジメント
(90分×1)
  • ストレスの正しい理解とメカニズム
  • ストレッサー(ストレスの元)を減らそう
  • ストレス対処資本を増やすストレスマネジメント7つの行動
女性のための
健康
女性ホルモンを知って、人生を楽しく、キレイを磨く
  • 女性ホルモン(エストロゲン)の変化と働き
  • 成熟期によくみられる婦人科の病気
  • 更年期症候群の症状・診断・治療~更年期を健やかに過ごすために~
  • 働く女性のメンタルヘルス
    (女性専門外来の女性医師が解説/乳がんの自己触診チェックの実技演習)
    ~女性がいきいきと過ごすために~
睡眠 科学に基づくよりよい眠りのためのヒント
(90分×1)
  • 睡眠不足と不眠の違い
  • 不眠症を科学する
  • 薬に頼らない眠りを促す方法
美容と健康 東洋医学で解決!
美容と健康セルフケア
  • セルフケアの基本的な考え方
  • セルフケアの実践
  • 全身ケア/局所ケア

参加(申込み)について

参加資格 被保険者とそのご家族
(同一参加者は、年度中1コースのみ申込みできます)
参加費用 無料
申込方法

ご希望のコースの申込フォームに記載のうえ、下記「送信先アドレス宛」にメールにて送信ください。
送付先アドレス:健保健康支援お問い合わせ窓口
        zjc_kenkoshien@jp.ricoh.com

申込みフォームはこちらから

ページ先頭へ戻る