よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
資格確認書を提示すれば「限度額適用認定証」や「特定疾病療養受領証」を同時に提示しなくても、それぞれの限度内で支払が可能ですか。
「限度額適用認定証」および「特定疾病療養受領証(*)」は、医療機関等が行うオンライン資格確認により、限度額区分または特定疾病区分の適用を受けることができますが、医療機関受診時に「限度額適用」または「特定疾病療養受領証」の区分表示への同意が必要です。
ただし、医療機関から「限度額適用認定証」を紙で提示するよう求められた場合は、健康保険組合へ「限度額適用認定証」の交付申請を行ってください。 申請受理後、「限度額適用認定証」を発行しますので、医療機関の窓口へご提示ください。
(*)「特定疾病療養受領証」の区分適用を受けるためには、事前に健康保険組合へ交付申請が必要となります。 交付申請書受理後に紙の「特定疾病療養受領証」を発行いたしますので、必要に応じ医療機関の窓口へご提示ください。