ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
任意継続被保険者制度
組合員専用ページ
健康保険証
資格情報のお知らせ
健康保険に加入する人
家族の加入について
当組合の保険料
保険給付とは
医療費のお知らせ
介護保険制度
病気やけがをしたとき
他人の行為により病気やけがをしたとき
医療費が高額になったとき
差額負担の医療を受けるとき
立て替え払いをしたとき
在宅医療を受けるとき
病気で仕事を休んだとき
出産したとき
死亡したとき
健康診断
特定健診・特定保健指導
接骨院等にかかるとき
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
【被保険者】脳検査・肺CT・大腸内視鏡検査補助について 脳検査・肺CT・大腸内視鏡は総合健診と一緒に受診できますか?
高額療養費を受給するためには申請が必要ですか?
整骨院や接骨院で治療する人ってお医者様?
扶養家族の申請に必要な扶養していることを証明できる書類とはどんなものですか?
病気で仕事を休んでいましたが、軽い仕事ならやってもさしつかえないと医師にいわれました。傷病手当金は打ち切られるのでしょうか?
子どもはアルバイトなどで収入があるのですが、アルバイト先(勤務先等)の健康保険に加入していないので、被扶養者にしたいのですが?
任意継続と国民健康保険のどちらに加入するか迷っています。どのように比較すればよいですか?
退職したあとに雇用保険の失業給付金を受給する配偶者を被扶養者にしたいのですが?
配偶者にも収入がありますが、子どもは私の扶養にできますか?
けがは治ったものの障害が残り、労務不能となりました。傷病手当金は受けられますか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業のご案内
各種手続き
任意継続のご案内
マイナンバー制度
よくある質問
FiNC