Wellness Club Autumn 2016 特集号
8/8
Wellness Club 特集号 腸内フローラを整えて快腸生活習慣 2016年10月発行●発行/リコー三愛グループ健康保険組合 ●〒140-8665 東京都品川区南品川6-11-6 ☎03-3740-4881●ホームページアドレス http://www.ricoh-san-ai-kenpo.or.jp/ ●共通パスワードは「ricoh3ai」です 今号で、心身の健康に腸の状態が大きく関わっていることが、おわかりいただけたと思います。そうすると、自分の腸の状態が気になってくるのではないでしょうか。 「ビフィチェック」は、採取した便を郵送すると善玉菌と悪玉菌の比率を調べてくれる腸内フローラ郵送検査キットです。手軽に腸内フローラの状態を知ることができるので、試してみてはいかがでしょう。株式会社ヘルスケアシステムズ http://www.hc-sys.com/karadacheckビフィチェックで腸の状態を調べてみましょう セル・エクササイズは、全身の細胞(セル)に血流を行き渡らせ、副交感神経を活性化させるエクササイズです。筋肉や関節だけでなく、内臓や自律神経機能が強化でき、ストレスの軽減にも効果があるといわれます。 ここでは、腸を刺激し、活発に動かすエクササイズをご紹介します。セル・エクササイズ(自律神経エクササイズ)大腸を刺激するエクササイズトイレで「の」の字マッサージ 大腸を効率よく刺激し、腸のぜん動運動を促します。❶足を肩幅に開き、左の肋骨の下と右の腰骨の上あた りを強くつかみます。❷肛門を締めて、骨盤を大きくゆっくりと回します。※右回り・左回り各5回を、1日5回程度行いましょう。 大腸の流れに沿ってマッサージすることで、腸のぜん動運動をサポートします。❶右下のわき腹に手を当てます。❷時計回りに肋骨の下を通過して、「の」の字を描くよ うに左わき腹へ移動させます。※このマッサージを繰り返しましょう。
元のページ