Wellness Club Autumn 2015
2/16

2がまとまりました決算2014年度決算のポイント1.わずかながら黒字で決算を終了2.賞与が増えたことにより、保険料が前年度に比べ増収に3.みなさんの医療費等と高齢者等の医療費支出が前年度より減少4.今回の決算結果は一時的な好転であり、厳しい財政状況が改善されたわけではありません2015年WellnessClub春号でアンケートを行いました。今回はその一部をご紹介いたします!020406080100020406080100経常収支差引額 1,600万円収支差引額6億3,200万円支 出241億7,000万円みなさんが病気やけがをしたときの医療費や傷病手当金、高額療養費、出産育児給付金など各種の給付金として支払いました。保険料収入の約47%を占めています。後期高齢者医療制度への支援金、前期高齢者医療給付のための納付金などとして拠出された納付金は、保険料収入の約47%を占め、依然として財政圧迫の最大の要因になっています。保険給付費(医療費や給付金・付加給付金)111億6,600万円(46.2%)保健事業費(健康診断補助や体育奨励事業)11億4,100万円(4.7%)財政調整事業拠出金 3億4,800万円(1.4%)事務費、病院診療所費、他 4億5,900万円(1.9%)高齢者医療納付金110億5,600万円(45.7%)収 入248億200万円調整保険料収入3億4,800万円(1.4%)財政調整事業交付金2億4,800万円(1.0%)国庫補助金収入、介護勘定受入、雑収入5億3,400万円(2.2%)事業主とみなさんに納めていただきました。健保組合の収入の95%を保険料が占めています。保険料236億7,200万円(95.4%)被扶養者の方への質問です。「Wellness Club春号」と「特集号:キラキラ輝く女性であるために」はいかがでしたか?被保険者の方への質問です。現在被保険者の方はWEB閲覧のみで広報誌をご覧いただいていますが、「紙面でみたい」という要望をいくつかいただいています。希望者への紙面の配布についてお聞かせください。 特定健診の開始時に、当健保組合では被扶養者にも健診を積極的に受けていただきたいとの考えから、広報誌内容を見直し、また配布は配偶者のご自宅宛てに変更しました(被保険者はWEBで閲覧)。 また、健保組合の上部団体である健康保険組合連合会では、健保組合の活動について、被保険者・被扶養者の理解を深めるには広報が重要であるとしています。その方法はWEBだけなく、広報誌の配布も推奨されています。スポーツジムのペアチケット(3,240円相当:協賛品)、または、QUOカード(300円)が先着計100名様に当たる『Wellness Club』秋号、および特集号の感想をWEBアンケートにて受け付けております。詳しくは当健保組合のホームページまでアクセス!質問1質問21201008060402008060402001.大変良い2.良い3.普通4.悪い5.興味がない32993118810437349187039歳以下男性39歳以下女性40歳以上男性40歳以上女性WEBで配布紙で配布ご回答ありがとうございました!春号のアンケート結果♪(人)(人)40歳以上は男女とも、紙での配布に肯定的※カッコ内は収支の割合リコー健保検索●アンケート締切日 2015年11月30日webアンケートへご協力ください

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です