Wellness Club Autumn 2015 特集号
8/8

Wellness Club 特集号 肩・腰・足 2015年10月発行●発行/リコー三愛グループ健康保険組合 ●〒140-8665 東京都品川区南品川6-11-6 ☎03-3740-4881●ホームページアドレス http://www.ricoh-san-ai-kenpo.or.jp/ ●共通パスワードは「ricoh3ai」です足・脚に関する疑問にお答えします! 足の甲にある横アーチを保つための運動がおすすめです。足の指をじゃんけんのように開いたり(パー)、閉じます(グー)。お風呂上りなど足の筋肉がやわらかくなっているときに行うといいでしょう。 一度現れてしまったセルライトを完全になくすことは難しいのですが、マッサージでリンパの流れをよくすることで、増やさないように予防することはできます。セルライトをやさしくなでるだけでも効果的です。 かかとや土ふまずのあたりが痛む場合は、「足底腱膜炎」を起こしている可能性があります。運動のしすぎが原因となって起こることが多く、しばらくは無理をしないことが必要です。また、足に合わない靴や肥満、加齢などが原因の場合もあります。痛みが改善されないようであれば、医療機関にかかりましょう。湿布薬の使用や、手術など症状に合わせた治療が行われます。 泥はねは、歩き方のくせ、姿勢の悪さ、股関節のゆがみなどで起こる、いわば「体のゆがみの現れ」です。まずは自分の立ち姿をチェックして、姿勢や肩・骨盤の傾きなどを確認しましょう。そして、自分の歩き方のくせを知ることも大切。正しい姿勢で立ち、歩くことを心がければ、体のゆがみは徐々に改善されます。●右足または左足のかかとの外側が減る 右または左の股関節が外側に開くため、歩くときにひざ、つま先が外側を向いています。ひざとつま先をまっすぐ前に出して歩くようにしましょう。●左足または右足のかかと全体が減る 右または左の足をひきずって歩いています。左右の歩幅が同じくらいになるよう心がけて、かかとをこすらないように注意しましょう。●靴底の前の部分が減る つま先に重心を置いて歩いています。歩くときは、つま先をまっすぐ出し、かかとからつま先に重心を移動するようにしましょう。 運動のしすぎなどで筋肉がけいれんを起こしてつる場合が多いのですが、それ以外にも、栄養の偏りによるミネラル不足、冷えによる血行不良なども足がつる原因となります。栄養バランスのよい食事をとって体を冷やさないようにしましょう。あまりにも頻繁につる場合は、医療機関へ受診を。外反母趾のセルフケアにいい運動はありますか?セルライトをなくすことができますか?かかとが痛いのですが、治す方法はありますか?雨の日に歩くと、いつも同じ部分に泥はねをするのはなぜ?よく足がつるのですが、どうしてですか?QQQQQAAAAA歩き方のくせを靴で診断! 自分ではわかりにくい歩き方のくせは、靴底の減りかたで知ることができます。普段履いている靴の底をチェックして、くせを治しましょう。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です